【ヘブバン】メインストーリー4章Day8の攻略【ヘブンバーンズレッド】

ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)におけるメインストーリー4章Day8の攻略記事です。攻略手順や出現キャンサー、ボスの倒し方、選択肢などをまとめているので、ヘブバン4章Day8の進め方を知りたい方はぜひご覧ください。

4章Day7 4章Day9

4章前編の攻略チャートはこちら

4章Day8の流れ

順番 行動
08:30 ダンジョン「オペレーション・アルゴル」を攻略
10:30 ゴール地点で「カローラナイフ」と戦闘
19:00 フリータイム
20:30 逢川めぐみを追いかけてナービィ広場に向かう
22:30 逢川めぐみを追いかけて宿舎を出る
Day8クリア

ダンジョン「オペレーション・アルゴル」を攻略

強敵は斬属性、ボスは突属性が有効

確認できたキャンサー
・アイロニーゲート(↑打)
・カローラカッター(↑突)
・イビルパーブル(↑光)
・イビルホワイト(↑闇)
・ファイアバルブ(↑氷)
・サンダーバルブ(↑火)
・ゴールドホッパーδ(↓斬/打/突)
【強敵】
・バレルウォーカー(↑斬・↓突)
・カローラナイフ(↑突)

Day8のダンジョンでは新キャンサーが引き続き登場します。道中では弱点がバラバラの敵が複数体で出現するため、斬・突の全体攻撃持ちスタイル&強敵用の斬属性アタッカーを編成しておくのがおすすめです。

各属性のスタイル一覧はこちら
斬のアイコン 斬属性スタイル 打のアイコン 打属性スタイル 突のアイコン 突属性スタイル

ダンジョン攻略後「カローラナイフ」×3と戦闘

突弱点の複数ボス

メインストーリー4章Day8の攻略

※ ダンジョン攻略後の戦闘はイベントおよび編成画面を挟むため、SPやODゲージは初期化されます。

ダンジョン攻略後は編成画面を挟んでカローラナイフ×3と戦闘があります。事前に編成を入れ替えられるため、SS天音巫呼SS朝倉可憐(スカーレット)などの全体攻撃を持つ突属性のアタッカーと入れ替えて戦うのがおすすめです。

ダンジョンのおすすめ編成

体力と精神を300以上にしておく

Day8ボスからの攻撃
4章前編の攻略チャート体力・精神280 4章前編の攻略チャート体力・精神290 4章前編の攻略チャート体力・精神300

4章前編Day8に挑む場合、体力と精神は300まで上げておきましょう。体力と精神が280と290では大した差は生まれませんが、300からは大きく軽減されてくるため上げておくことをおすすめします。

育成方法についてはこちら

おすすめ編成1

パーティー編成例
Pure Cosmosの画像S入江みゆき
(回復/火力)
武を成すは天に在りの画像S李映夏
(バフ/デバフ)
Rain Fireの画像SS仲村ゆり
(火力)
Lollipop Breakの画像S大島四ツ葉
(バフ)
韋駄天配達人の画像S大島三野里
(火力)
閃光のサーキットバーストの画像SS茅森月歌(閃光)
(火力/回復)

入れ替え先 入れ替え候補
Pure Cosmosの画像
ときめきアークライトの画像 無邪気なデザイアの画像 滅私奉公のトラストの画像 疾走エクスタシーの画像
武を成すは天に在りの画像 木漏れ日のソナタの画像
Lollipop Breakの画像 はにかむ、心かき集めの画像
韋駄天配達人の画像 唯我独尊の画像

育成が十分に進んでいない場合、4章以降のダンジョンはエンハンスが2回かかった状態で全体攻撃を使いましょう(SPが余っている場合はエンハンス無しで使っても大丈夫です)。

道中はSS仲村ゆりとS大島三野里の全体攻撃を主軸に戦っていきましょう。斬属性耐性がない敵に対してはSS茅森月歌(閃光)のバーニングインパクトも有効です。

強敵は無視して進んでも構いませんが、応戦する場合はSS茅森月歌(閃光)の専用スキルを使用すると楽に討伐できます。

おすすめ編成2

パーティー編成例
朧月夜のバレットの画像SS小笠原緋雨
(火力)
武を成すは天に在りの画像S李映夏
(バフ/デバフ)
木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀
(バフ)
エクスペリメンタルなキミの画像SS天音巫呼
(火力)
Realize Your Mindの画像SS大島三野里
(火力)
Pure Cosmosの画像S入江みゆき
(回復/火力)

SSスタイルが揃っていて育成も進んでいる場合は、上記のような編成がおすすめです。ダンジョン道中の雑魚敵の掃討のために専用スキルが全体攻撃のスタイルを多く採用しています。

こちらの編成は強敵のバレルウォーカーとの戦闘を考慮していませんが、斬属性を無理に入れなくとも攻撃が等倍になる打属性スタイルで攻略可能です。

オペレーション・アルゴル(Day8)の攻略

オペレーション・アルゴル(Day8)のマップ

メインストーリー4章Day8の攻略

オペレーション・アルゴル(Day8)のアイテム

数字 確認できたアイテム
1 トパーズ×3
2 サファイア×3
3 ヒールチップⅣ×1
4 ルビー×3

オペレーション・アルゴル(Day8)の強敵

英数字(小) 強敵詳細
a・b・C メインストーリー4章Day8の攻略バレルウォーカー(↑斬・↓突)×1
c メインストーリー4章Day8の攻略
カローラナイフ(↑突)×3

オペレーション・アルゴル(Day8)のエンチャント

英数字(大) エンチャント内容
A ODゲージ上昇量+10%
B バトル開始時SP+1
C 「対HP」スキル攻撃力+10%
D 毎ターンSP+1(後衛)

カローラナイフのおすすめ編成

おすすめ編成1(配布スタイル中心)

パーティー編成例
Rain Fireの画像SS仲村ゆり
(火力)
リラックスサインの画像Sビャッコ
(火力)
武を成すは天に在りの画像S李映夏
(バフ/デバフ)
Lollipop Breakの画像S大島四ツ葉
(バフ)
神祠見舞う儚さかなの画像S桐生美也
(デバフ)
Pure Cosmosの画像S入江みゆき
(回復/火力)

入れ替え先 入れ替え候補
Lollipop Breakの画像 神祠見舞う儚さかなの画像
はにかむ、心かき集めの画像 木漏れ日のソナタの画像
Pure Cosmosの画像
ときめきアークライトの画像 無邪気なデザイアの画像 疾走エクスタシーの画像

4章Day8のボス「カローラナイフ」は基本的に完凸(レベル120)のイベント配布Sスタイル中心で攻略することが可能です。

カローラナイフは突属性が弱点かつ複数で出現するため、SS仲村ゆりSビャッコの全体攻撃スキルにエンハンス×2+敵に脆弱をかけて使うことでDPブレイクが可能です。

また、Sビャッコのスキル「イノセンス」は防御力が下がるデメリットがあるため、使う際はSS仲村ゆりのスキルと合わせて確実にDPをブレイクするか、オーバードライブ中に使用するようにしましょう。
配布スタイル一覧と入手方法

おすすめ編成2(ガチャSSスタイル採用)

パーティー編成例
ナイトクルーズ・アテンダントの画像SS和泉ユキ(スーツ)
(火力)
木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀
(チャージバフ)
※3凸以上
武を成すは天に在りの画像S李映夏
(バフ/デバフ)
※3凸以上
エクスペリメンタルなキミの画像SS天音巫呼
(火力/デバフ)
星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅
(クリティカルバフ)
Pure Cosmosの画像S入江みゆき
(回復/火力)

入れ替え先 入れ替え候補
ナイトクルーズ・アテンダントの画像 エクスペリメンタルなキミの画像
朧月夜のバレットの画像 エボリューションな感受性の画像 碧いカーヴァンクルの画像
武を成すは天に在りの画像 木漏れ日のソナタの画像 星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像
宙の探究、星の眩耀の画像 我、勇ならざるは将なきに同じの画像 Wild Roseの画像
Pure Cosmosの画像
気合一閃エンジェルセイラーの画像 ピンチで最高の画像 Wild Roseの画像

配布以外の突属性SSスタイルや、3凸以上したS華村詩紀やS李映夏を所持している場合はこのような編成がおすすめです。

他のボス攻略と同様にエンハンス×2+チャージ+クリティカルバフをかけたSSスタイルの専用スキルを使って一気に倒しきりましょう。

突属性スタイル一覧はこちら

4章Day7 4章Day9

ヘブバン関連リンク

ストーリー攻略

ストーリー攻略メインストーリー攻略一覧へ戻る
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧
メインストーリー1章メインストーリー第1章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
第2章メインストーリー第2章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 Day22 Day23 Day24
Day25 - - - - -
第3章メインストーリー第3章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 - - -

メインストーリー4章(前編)の攻略

4章(前編)の攻略チャートメインストーリー第4章前編の攻略
Day0 Day1 Day2 Day3 Day4 Day5
Day6 Day7 Day8 Day9 Day10 Day11
Day12 Day13 - - - -

メインストーリー4章(後編)の攻略

4章後編メインストーリー第4章後編の攻略
プロローグ Day0 Day1 Day2 Day3 Day4
Day5 Day6 Day7 Day8 Day9 Day10
Day11 Day12 Day13 Day14 - -

断章まとめ

断章「遠い海の色」の攻略はこちら

その他のストーリー攻略情報

手塚の攻略手塚の攻略|1章Day6 廃鉱山の攻略廃鉱山の攻略・マップ|1章Day8-Day11
デススラッグの攻略デススラッグの攻略|1章Day12 討伐依頼討伐依頼の進め方と報酬
ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19 レッドクリムゾンの攻略・倒し方レッドクリムゾンの攻略|2章Day25
フィーラーの攻略_バナーフィーラーの攻略・倒し方|3章Day14 フラットハンドフラットハンドの攻略・倒し方|3章Day21
アルティメットフィーラーの倒し方アルティメットフィーラーの攻略・倒し方|4章Day6 フラットハンド(4章)の倒し方・攻略フラットハンド(4章)の攻略・倒し方|4章Day12
デザートデンドロンの攻略・倒し方デザートデンドロンの攻略・倒し方|4章後編Day7 プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12
スカルフェザースカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14 -

異時層の攻略情報

異時層の攻略とボス一覧異時層の攻略とボス一覧
異時層「デススラッグ」の攻略・倒し方デススラッグ 異時層「ロータリーモール」の攻略・倒し方ロータリーモール
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方レッドクリムゾン 異時層「フィーラー」の攻略・倒し方フィーラー
異時層「フラットハンド」の攻略・倒し方フラットハンド 異時層「アルティメットフィーラー」の攻略・倒し方アルティメットフィーラー
異時層「フラットハンド(4章)」の攻略・倒し方フラットハンド(4章) -

ボスに勝てない時の対処法

ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法 size:440x230ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法

メインストーリーの振り返り

メインストーリー攻略チャートプロローグの振り返り メインストーリー攻略チャート1章の振り返り
ストーリー2章の振り返りストーリー2章の振り返り 3章振り返りストーリー3章の振り返り
ストーリー4章前編の振り返り|ネタバレ注意ストーリー4章前編の振り返り -

コメント

12 名無しさん

今現在入手不可のゆりっぺの代替キャラ載ってないのがちょっと不満。突属性のアタッカーであれば誰でもいいのかもしれないけど、、、

11 名無しさん

エンチャントが Dはオーバードライブ中攻撃+10% Eが毎ターンSP+1(後) です。

    攻略メニュー

    権利表記