【ヘブバン】最強パーティーと編成のコツ【ヘブンバーンズレッド】

最強パーティーと編成のコツ
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における最強パーティーの解説記事です。火パや氷パ、雷パ、光パ、闇パなどヘブバン最強パーティーをまとめているので、最強パーティー編成を知りたい方はこちらをご覧ください。

最強キャラランキング(Tier表)|最新版最強キャラランキング(Tier表)|最新版 最強キャラランキングはこちらに掲載しています

最強パーティー編成

最強パーティーと編成のコツ万能パーティー 最強パーティーと編成のコツ火属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ雷属性パーティー
最強パーティーと編成のコツ氷属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ光属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ闇属性パーティー

現状のおすすめパーティー(2023/8/17)

おすすめパーティー おすすめ度
属性パーティー ★★★★★
光、闇、氷、雷属性パーティー ★★★★☆

各属性のスタイルが揃っている場合は、バフ・デバフが豊富な火属性パーティーがおすすめです。火属性パーティーはフリー枠がありつつも最大威力を出せるため、総合的に見て非常に強力です。

また現状は全属性で専用のバッファーやデバッファーが概ね揃ってきたため、スタイルが揃っていればどの属性でもおすすめできます。

万能型のおすすめパーティー

弱点有り編成

万能型のパーティー編成例
我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 ハレの日の仏恥義理の画像SS黒沢真希 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 アタッカー バッファー
or
デバッファー

元素属性が揃っていない場合は、こちらの編成がおすすめです。SS黒沢真希、SS樋口聖華(探究)、SS李映夏、SS大島六宇亜の中で3人ほどが揃っていれば、アタッカーやヒーラーが適当でもほぼ全てのコンテンツをクリアできるでしょう。

弱点無し編成

万能型のパーティー編成例
我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 激突!!エア・ベースの画像SS國見タマ(正月) 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
ブラスター アタッカー バッファー
or
デバッファー

入れ替え先 入れ替え候補
激突!!エア・ベースの画像 Wild Roseの画像

デススラッグなど弱点無しの敵には闘志を持つSS國見タマ(正月)やチャージを使えるSS柳美音がおすすめです。またブラスターもSS黒沢真希でなく、育成の進んでいるスタイルで問題ありません。

火属性の最強パーティー

おすすめ編成1

安定型の火属性パーティー
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 果てなき慈愛の守護者の画像SS大島一千子
Rain Fireの画像SS仲村ゆり ハレの日の仏恥義理の画像SS黒沢真希 破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉

入れ替え先 入れ替え候補
Rain Fireの画像
Realize Your Mindの画像 黎明のエモーショナル・ソウルの画像
我、勇ならざるは将なきに同じの画像 破られたアンニュイの画像
真夏のPrayerの画像 宙の探究、星の眩耀の画像
ハレの日の仏恥義理の画像
豊楽ノ神秘の画像 終劇のナイトフォールの画像

おすすめ編成2

火力特化型の火属性パーティー
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 自由枠
Rain Fireの画像SS仲村ゆり 心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女) 破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉

入れ替え先 入れ替え候補
Rain Fireの画像
Realize Your Mindの画像 黎明のエモーショナル・ソウルの画像
自由枠
ロックアップオルカの画像 勝利への鍵の画像 激突!!エア・ベースの画像 Wild Roseの画像 ココロ・Inspireの画像 ハレの日の仏恥義理の画像 星林遣らずの雨の画像 終劇のナイトフォールの画像 Sweet Phantasyの画像 豊楽ノ神秘の画像
我、勇ならざるは将なきに同じの画像 破られたアンニュイの画像 真夏のPrayerの画像 宙の探究、星の眩耀の画像

火属性パーティーはSS仲村ゆりやSS茅森月歌(黎明)、火属性サポートに特化したSS大島四ツ葉を中心に編成しましょう。

ストーリーのクリアやスコアアタック30-40万程度ならば安定型の1。高難易度の異時層クリアや、スコアアタックの最大ダメージを目指す場合は火力特化型の2を使いましょう。

火属性スタイル一覧

雷属性の最強パーティー

おすすめ編成1

安定型の編成例
ナイトクルーズ・エスコートの画像SS茅森月歌(スーツ) Infernal Sanctuaryの画像SS白河ユイナ(Infernal) 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
(要ジェネライズ)
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 終劇のナイトフォールの画像SS柊木梢(終劇)

入れ替え先 入れ替え候補
ナイトクルーズ・エスコートの画像
トドケ・Miracleの画像 嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像
Infernal Sanctuaryの画像
のもけいしさやの画像 レイジング・ビーストの画像
ピンチで最高の画像
激突!!エア・ベースの画像
我、勇ならざるは将なきに同じの画像
一夜の夢の画像

おすすめ編成2

火力特化型の編成例
トドケ・Miracleの画像SS蒼井えりか(メイド) ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
(要ジェネライズ)
激突!!エア・ベースの画像SS國見タマ(正月) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 終劇のナイトフォールの画像SS柊木梢(終劇)

おすすめ編成3

比較的組みやすい編成例
ナイトクルーズ・エスコートの画像SS茅森月歌(スーツ) レイジング・ビーストの画像SSビャッコ 生者のホメオスタシスの画像SS樋口聖華
星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅 魔法の国のエレメンタルの画像SS國見タマ(魔法) 終劇のナイトフォールの画像SS柊木梢(終劇)

雷属性パーティーは雷属性フィールドを展開できるSS樋口を中心に編成しましょう。また雷属性デバフを持つS柊木梢も過去イベント「Requiem for the Blue」で手に入るため、SS樋口とアタッカーさえいればパーティーを組みやすいのが雷属性のポイントです。

破壊率の高いボス(600~999%)や複数ボスにはSS白河ユイナ(Infernal)を使い、破壊率の低いボス(100~500%)相手に火力を出したい場合は茅森のノーブルウェッジで対応すると良いでしょう。

雷属性スタイル一覧

氷属性の最強パーティー

おすすめ編成1(マリア・水瀬すもも型)

編成例
ブラッド・レリーフの画像SSマリア・デ・アンジェリス 対決!!エア・ステージの画像SS桜庭星羅(正月) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏
アサシン忍法大繁盛の画像SS佐月マリ(アサシン) ハレの日の仏恥義理の画像SS黒沢真希 ピンチで最高の画像SS大島六宇亜

入れ替え先 入れ替え候補
ブラッド・レリーフの画像
夜空のShining Starの画像 Ebon Knightの画像
宙の探究、星の眩耀の画像 我、勇ならざるは将なきに同じの画像
甘美のMuzzleの画像
ハレの日の仏恥義理の画像 ごちゃまぜ忍法大乱闘の画像 レイジング・ビーストの画像
ピンチで最高の画像 Wild Roseの画像

火力を上げる場合は、このような編成がおすすめです。SS大島六宇亜以外に回復可能なスタイルが多いため、どのような場面でも安定した立ち回りが可能でしょう。

氷属性スタイル一覧

おすすめ編成2(神崎アーデルハイド型)

編成例
氷花のHexereiの画像SS神崎アーデルハイド(氷花) 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究) アサシン忍法大繁盛の画像SS佐月マリ(アサシン)
要ジェネライズ
山脇様の手下:マジカルにゃんの画像SS天音巫呼(マジカル) ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 脆弱を持つ
スタイル

入れ替え先 入れ替え候補
宙の探究、星の眩耀の画像
対決!!エア・ステージの画像
脆弱スタイル
豊楽ノ神秘の画像 ロックアップオルカの画像 終劇のナイトフォールの画像 ハレの日の仏恥義理の画像 一夜の夢の画像 Sweet Phantasyの画像 終末なにする?の画像 神祠見舞う儚さかなの画像 アビスからの誘いの画像

こちらはSS神崎を主力とした編成になります。耐久面で厳しいなと感じた際はSS樋口聖華(探究)をSS桜庭星羅(正月)に変更するのがおすすめです。

脆弱枠は基本的に誰でも問題ありませんが、SS瑞原あいなSS黒沢真希SS柊木梢(終劇)などがおすすめです。

おすすめ編成3(佐月マリ型)

編成例2
対決!!エア・ステージの画像SS桜庭星羅(正月) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 Crying Tearsの画像SS佐月マリ(花嫁)
要ジェネライズ
山脇様の手下:マジカルにゃんの画像SS天音巫呼(マジカル) ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 脆弱を持つ
スタイル

入れ替え先 入れ替え候補
脆弱スタイル
豊楽ノ神秘の画像 ロックアップオルカの画像 終劇のナイトフォールの画像 ハレの日の仏恥義理の画像 一夜の夢の画像 Sweet Phantasyの画像 終末なにする?の画像 神祠見舞う儚さかなの画像 アビスからの誘いの画像

こちらはSS佐月マリを主力とした氷属性パーティーです。SS神崎型と同じように脆弱枠は自分の手持ちに合わせて自由に編成しましょう。

光属性の最強パーティー

おすすめ編成1(白河ユイナ型)

ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 Infernal Sanctuaryの画像SS白河ユイナ(Infernal)
(要ジェネライズ)
朧月夜のバレットの画像SS小笠原緋雨
or
踊るリンカネーションの画像SS和泉ユキ(ドレス)
脆弱枠 シークレットサービス・サイレンスの画像SS東城つかさ(スーツ) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏

入れ替え先 入れ替え候補
ピンチで最高の画像
Wild Roseの画像 激突!!エア・ベースの画像
シークレットサービス・サイレンスの画像
宙の探究、星の眩耀の画像
脆弱枠
ロックアップオルカの画像 ハレの日の仏恥義理の画像 星林遣らずの雨の画像 終劇のナイトフォールの画像 Sweet Phantasyの画像 豊楽ノ神秘の画像

おすすめ編成2(SS立華かなで型)

幻想のコーラルの画像SS國見タマ(水着) Earth Angelの画像SS立華かなで(天使) 朧月夜のバレットの画像SS小笠原緋雨
or
踊るリンカネーションの画像SS和泉ユキ(ドレス)
脆弱枠 シークレットサービス・サイレンスの画像SS東城つかさ(スーツ) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏

入れ替え先 入れ替え候補
幻想のコーラルの画像
Wild Roseの画像
シークレットサービス・サイレンスの画像
宙の探究、星の眩耀の画像
脆弱枠
ロックアップオルカの画像 ハレの日の仏恥義理の画像 星林遣らずの雨の画像 終劇のナイトフォールの画像 Sweet Phantasyの画像 豊楽ノ神秘の画像

光属性パーティーはSS立華かなで(天使)SS白河ユイナSS桐生美也を中心に編成しましょう。

ブラスターを抜いて火力に特化する場合は防御デバフを持つSS小笠原緋雨SS山脇(クリスマス)を採用しましょう。

光属性スタイル一覧はこちら

闇属性の最強パーティー

おすすめ編成1(月城最中、夏目祈型)

編成例1
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 真宵晴るれば、一閃心静の画像SS月城最中 君のUnisonoの画像SS華村詩紀
終末なにする?の画像SS命吹雪 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 撃砕の無彩色の画像SS石井色葉

入れ替え先 入れ替え候補
ピンチで最高の画像 Wild Roseの画像
剣の冷徹の画像
真宵晴るれば、一閃心静の画像 亡国の純心の画像
我、勇ならざるは将なきに同じの画像 撃砕の無彩色の画像 君のUnisonoの画像
朧月夜のバレットの画像 一夜の夢の画像 宙の探究、星の眩耀の画像
ハレの日の仏恥義理の画像
若女将の日々の画像 レイジング・ビーストの画像 ごちゃまぜ忍法大乱闘の画像

おすすめ編成2(菅原千恵型)

編成例2
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 亡国の純心の画像SS菅原千恵(純心) 君のUnisonoの画像SS華村詩紀
撃砕の無彩色の画像SS石井色葉 終末なにする?の画像SS命吹雪 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)

おすすめ編成3(白河ユイナ型)

ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 真夏のジャンダルムの画像SS白河ユイナ(水着) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏
終末なにする?の画像SS命吹雪 撃砕の無彩色の画像SS石井色葉 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)

闇属性パーティーはSS月城最中SS白河ユイナ(水着)SS菅原千恵(純心)を中心に編成しましょう。

闇属性は弱点によって「SS命吹雪、SS小笠原緋雨、SS華村詩紀、SS石井色葉、SS樋口聖華、SS逢川めぐみ、SSシャルロッタ」を使い分けて火力を出していける点が強力です。

闇属性スタイル一覧はこちら

最強パーティーの組み方と戦い方

役割をバランスよく編成する

役割ごとのパーティ編成例
最強パーティーと編成のコツアタッカー
(火力)
最強パーティーと編成のコツブラスター
(破壊率)
最強パーティーと編成のコツバッファー
(バフ)
最強パーティーと編成のコツヒーラー
(回復)
最強パーティーと編成のコツデバッファー
(デバフ)
最強パーティーと編成のコツバッファー
or
最強パーティーと編成のコツデバッファー

最強パーティーは基本的に上のような役割の編成となり、ボスが強力なほどバッファーやデバッファー、ブラスターが必要です。アタッカーの専用スキル前にバフデバフの重複を意識するだけでボス戦が楽になるでしょう。

またバランスの良い編成が重要なため火力役3人やヒーラー3人が入ったパーティーにしないよう注意しましょう。

1つの属性を集中して強化する

火・雷・氷・光・闇から選択

火属性のパーティー例
ピンチで最高の画像SS大島六宇亜 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏 自由枠
Rain Fireの画像SS仲村ゆり 心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女) 破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉

入れ替え先 入れ替え候補
Rain Fireの画像
Realize Your Mindの画像 黎明のエモーショナル・ソウルの画像
自由枠
ロックアップオルカの画像 勝利への鍵の画像 激突!!エア・ベースの画像 Wild Roseの画像 ココロ・Inspireの画像 ハレの日の仏恥義理の画像 星林遣らずの雨の画像 終劇のナイトフォールの画像 Sweet Phantasyの画像
我、勇ならざるは将なきに同じの画像 破られたアンニュイの画像 真夏のPrayerの画像 宙の探究、星の眩耀の画像

ヘブバンは「火・雷・氷・光・闇」の5つの元素属性があります。課金をして多くのスタイルを所持していなければ、全属性の最適編成を組むのは難しいため、基本的には1つ(または2つ)の属性を集中的に強化するのがおすすめです。

火など1つの属性に特化することで、他属性が弱点の場合でも十分倒せるようになるため、手持ちのスタイルを確認して特化させても良いでしょう。

属性別最強パーティー
最強パーティーと編成のコツ火属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ雷属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ氷属性パーティー
最強パーティーと編成のコツ光属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ闇属性パーティー

多くのバフデバフを付与してから攻撃を行う

ヘイルホースの攻略と報酬|プリズムバトル

チェックマークエンハンスを2回とクリティカルバフを重ねる
チェックマーク元素属性パーティの場合は属性フィールドも展開
チェックマーク攻撃前にデバフスキルを使用(ODで重複させるとより強力)
チェックマークバフが重なるまでは通常攻撃とリカバーで耐久

強力なボス戦は基本的にバフを2回とデバフを重ねてから専用スキルで攻撃します。バフデバフを重ねても火力が足りない場合はS華村詩紀SS桜庭星羅のクリティカルバフを使いましょう。

元素属性パーティーの場合は、これに属性フィールドや属性バフデバフが追加となります。

おすすめパーティ編成のコツ

有利属性で固める

おすすめパーティ編成のコツ
ヘブバンにはメインとなる「斬・突・打」属性と「火・雷・氷・光・闇」の元素属性が存在し、敵によって耐性が異なります。有利属性は与ダメージアップ、不利属性だとダメージダウンとなるため敵の耐性に合わせたパーティー編成が重要です。

また不利属性の攻撃はダメージが下がるだけでなく、オーバードライブゲージも溜まりません
戦闘システムとバトルのコツはこちら

攻撃系の役割は必ず編成しておこう

おすすめパーティ編成のコツ

▲ボスの1体であるダイヤモンドアイ。HPよりもDPが多いのでブレイカーを多く編成すると良い。

攻撃役におすすめ
アタッカー アタッカーは敵のHPにダメージを与えるのが得意です。HP+の効果を持つスキルはDPの破壊後に有効的となっています。
ブレイカー ブレイカーは敵のDPを削るのが得意です。DP+スキルは敵のDPを破壊する際に有効的となっています。
ブラスター ブラスターは長期戦に有効的な役割です。スキルの破壊率はブレイク後(DP破壊後)のダメージ%を大幅に上げてくれるため大型ボスなどで役立ちます。
支援役におすすめ
デバッファー デバッファーは敵に弱体効果を付与できます。ボスをスタン状態にして大技を防いだり、防御力を下げたりすることが可能です。
バッファー バッファーは味方の支援が得意です。バッファーのバフ後に攻撃系スキルを使うとダメージが大幅にアップするため、攻撃スキルに合わせて使うのが有効的でしょう。
ヒーラー ヒーラーは味方のDPを回復するのが得意です。DPはブレイクされると一部のスキル以外で復活できないため、使用回数の限られているスキルのタイミングが重要となります。
耐久役におすすめ
ディフェンダー ディフェンダーは敵の攻撃を引きつけるタンクの役割を持ちます。敵のターゲットを取り味方を守る、自己回復スキルや防御力アップスキルで自身を強化する、といったことが可能です。

ヘブバンには7つの役割がありHP攻撃が得意なアタッカーや、DP攻撃の得意なブレイカーが存在します。基本的にアタッカー、ブレイカー、ブラスターなどでダメージを出していくため、これらの役割を多く編成すると戦闘をスムーズに進められます。

またボスによってHPやDPの割合が異なります。例として2章やプリズムバトルに出てくるダイヤモンドアイはDPが多いのでブレイカーを多く編成しておくとスムーズに攻略可能です。

戦闘システムとバトルのコツ|ステータス効果

ヒーラーとバッファーを一人ずつ入れよう

ヘブバンのパーティー編成はヒーラー(リカバー持ち)とバッファーを一人ずつ編成するのがおすすめです。ヒーラーはDPの回復で必ず必要となり、バッファーもスキルの威力を大幅に上げてくれるため、ボス攻略からダンジョン攻略まで幅広く活躍してくれます。

ヘブバン関連リンク

最強キャラランキング(Tier表)|最新版最強キャラランキング(Tier表)|最新版 最強パーティーと編成のコツ最強パーティーと編成のコツ
属性別最強パーティー
最強パーティーと編成のコツ火属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ雷属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ氷属性パーティー
最強パーティーと編成のコツ光属性パーティー 最強パーティーと編成のコツ闇属性パーティー

コメント

21 名無しさん

え!!ゆんゆんなしでヘブバンを!?

20 名無しさん

ムーア難民なんてゆんゆん難民に比べたら貴族

    攻略メニュー

    権利表記