【ヘブバン】異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方【ヘブンバーンズレッド】

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)の異時層に出現するボス、レッドクリムゾンの攻略記事です。レッドクリムゾン(RedCrimson)の耐性や行動パターン、攻略ポイント、倒し方についてもまとめているので、異時層レッドクリムゾン攻略についてはぜひご覧ください。

異時層についてはこちら

レッドクリムゾンの攻略・倒し方レッドクリムゾンの攻略|2章Day25 ストーリーのレッドクリムゾンについてはこちらをご確認ください。

レッドクリムゾンの基本情報と行動パターン

レッドクリムゾンの耐性

口が開いている時の耐性

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方

耐性 なし
DP 約220,000
HP 約5,000,000
破壊率上限 999%

口が閉じている時の耐性

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方

耐性 ↓斬↓突↓打
DP 約220,000
HP 約5,000,000
破壊率上限 999%

※ダメージが1になります

レッドクリムゾンの行動パターン

ターン 行動
1ターン目 攻撃が通るターン。口を閉じる
2ターン目 攻撃が通らないターン。全体攻撃
3ターン目 攻撃が通らないターン。蒼井が攻撃を防いでくれる
4ターン目 攻撃が通るターン。行動なし
5ターン目 攻撃が通るターン。口を閉じる
6ターン目 攻撃が通らないターン。単体攻撃
7ターン目 攻撃が通らないターン。全体攻撃
8ターン目 攻撃が通らないターン。蒼井が攻撃を防いでくれる
9ターン目 攻撃が通るターン。行動なし
10ターン目 攻撃が通るターン。口を閉じる
11ターン目 攻撃が通らないターン。全体攻撃
12ターン目 攻撃が通らないターン。単体攻撃
13ターン目 攻撃が通らないターン。全体攻撃
14ターン目 攻撃が通らないターン。蒼井が攻撃を防いでくれる
15ターン目 攻撃が通るターン。行動なし
16ターン目 最後の攻撃ターン。口を閉じる。
17(18)ターン目 蒼井が倒れて強制敗北

※ブレイクターンは除きます

ダンジョンの出現キャンサー

ダンジョンのスキップが可能になった

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
2023/1/13(金)から異時層「レッドクリムゾン」のダンジョンスキップが実装されました。

ダンジョンをスキップするとOD3+SP20で挑めるため、道中でSPを40や60まで貯めたいという人以外は利用しましょう。

出現キャンサー一覧

確認できた出現キャンサー
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
ダークスラッシャー×2
(↑光/突・↓闇/打)
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
ダークスラッシャー×2
(↑光/突・↓闇/打)
ファイアスラッシャー×1
(↑氷/突・↓火/打)
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
ダークスラッシャー×1
(↑光/突・↓闇/打)
ファイアスラッシャー×2
(↑氷/突・↓火/打)
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
ライトスラッシャー×1
(↑闇/突・↓光/打)
サンダースラッシャー×2
(↑突・↓雷/打)

強制戦闘が一度ある

この戦闘でODゲージを3まで溜めるのがおすすめ

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
異時層「レッドクリムゾン」の戦闘前には強制戦闘があります。雑魚キャンサーとの最後の戦闘となるため、ここでオーバードライブゲージを3まで溜めてレッドクリムゾンに挑むのがおすすめです。

またODだけでなくSPも可能な限り20に近づけましょう。敵が3体残った状態だと被ダメージが大きく耐えられないため、残り1体にしてからSPを溜めるのがおすすめです。

レッドクリムゾンの攻略方法・倒し方

チェックマークデバッファーを多めに採用
チェックマーク星6ピアスを用意する
チェックマーク道中でSPとODを溜める
チェックマーク口が開いている時に大ダメージを与える
チェックマーク混乱で攻撃ターンを伸ばす
チェックマーク破壊率は口が閉じている間も上げられる
チェックマーク口が閉じている間はバフを使う
チェックマーク専用技を使い切ったら2部隊目に交代
チェックマーク蒼井は使用できない

デバッファーを多めに採用

デバッファーの防御力ダウン効果量+40%

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方

今回の異時層レッドクリムゾン戦では特殊効果としてデバッファーのかけた防御力ダウンの効果量が+40%になっています。

防御力ダウンや属性防御力ダウンの効果が大幅に上がるため属性パーティーで挑みましょう。

星6ピアスを用意する

DP+800以上のものを用意していきたい

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
異時層のレッドクリムゾンはHPが多く、与えてくるダメージも非常に大きいです。蒼井のシールドのおかげで攻撃を受ける頻度は多くありませんが、1回の攻撃でDPを2500~3000程度持っていかれることもあります

育成不足だと攻撃に耐えられない可能性もあるため、アクセサリ錬成で入手できる星6ピアスを製作しておきましょう(1部隊分で6個は欲しい)。DP+1200のピアスは製作が難しいものの+3や+4でもDP+800、DP+900の効果がついていることもあります

星6ピアスを装備することでDPが大幅に上がりブレイクされにくくなるので、攻撃に耐えられない方はアクセサリ錬成を優先しましょう。

アクセサリ錬成のやり方はこちら

道中でSPとODゲージを溜める

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
レッドクリムゾンはダンジョンのボスとして扱われます。SPやオーバードライブゲージを引き継いで戦えるため、道中でオーバードライブを3ゲージ、SPを15以上に溜めておくと良いでしょう。

オーバードライブのメリットと溜め方

道中でOD40や60も溜められる

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
少し手間はかかりますが、道中でODを使ってさらにOD3を貯めれば最初からSP40やSP60にもできます。破壊率が足りなくて負けてしまうという人は試してみましょう。

ただし道中の敵も強いのでボス戦で使わないリカバーを消費しつつ、属性ブレスを装備した通常攻撃で倒す必要があります。

1ターン目からODを使う

口の閉じている間は、斬・突・打に対して耐性があるためODを稼ぐことができません。そのため、使うスキルのHit数や効果にもよりますが基本的に戦闘を通して回収できるODゲージは1本~多くて2本となります。

ODゲージが3溜まっているなら1ターン目から使えば、もう一度ODが溜まるため、積極的に使用しましょう。

口が開いている時に大ダメージを与える

レッドクリムゾンは口が閉じている間、ダメージが通りません。大技から2ターンの間、口が開いているためその間にこちらのスキルを叩き込みましょう。

混乱で攻撃ターンを伸ばす

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方

混乱を付与できるスタイル
ごちゃまぜ忍法大乱闘の画像SS神崎アーデルハイド 五十鈴の秘密の画像A大島五十鈴

口の空いている状態のレッドクリムゾンに混乱が成功すると、閉じるターンが1ターン遅くなります。口の空いている状態だとダメージが通るのはもちろん、オーバードライブも溜められます。

今回のレッドクリムゾンはHPが非常に多いほか強制敗北ターン時間との勝負になるため、最大ターン数を伸ばせる混乱は非常に有効です。

破壊率を上げつつ混乱を付与できるSS神崎アーデルハイドは強力なため、持っている方は優先的に連れていきましょう。

破壊率は口の閉じている間も上げられる

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
破壊率はレッドクリムゾンが口を閉じている間でも関係なく上げられます。SSビャッコなどを使う場合は口が閉じている間にレイジングクローを連発して、口が開いた時にアタッカーが攻撃できる状態を作っておきましょう。

SS神崎アーデルハイドは心意活性で火力も上げられるため、口が開いてからの攻撃がおすすめです。

口が閉じている間はバフで強化

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
口の閉じている時はバッファーのエンハンスやドーピングで味方を強化しておきましょう。

レッドクリムゾン戦は蒼井が攻撃を防いでくれたり、何も行動しないターンが多いため、ドーピングなどデメリットがあるバフスキルが使いやすくなっています。

2PT目での戦闘を検討する

異時層のレッドクリムゾンは体力が非常に多いため、1PT目だけでは専用技を使い切ってしまい削りきれない場合があります。

1PT目の専用技を使い切っても討伐が見えない場合、SPが無駄にならないよう専用技を使った後は即2PT目に切り替えましょう。

ドライブゲインを装備しておく

スコアアタックの攻略と報酬まとめ

スキル 消費SP/使用回数/効果
ドライブゲイン 【消費SP】6
【使用回数】1
【効果】
オーバードライブゲージが上昇する

レッドクリムゾンは口の閉じている間だと↓斬↓突↓打の耐性を持つためODゲージを溜められません。

エグゾウォッチャーYから入手できるドライブゲイン(駆動のオーブ)を使えばODゲージを溜めやすいため、持っている人はバッファーやデバッファーといったサポート役に装備させるのがおすすめです。

蒼井は使用できない

異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方
異時層のレッドクリムゾンでは蒼井えりかが使えません。敵の全体攻撃は非常に痛いので全体攻撃をケアできるヒーラーを連れていきましょう。

おすすめヒーラー
気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) Wild Roseの画像SS柳美音 Pure Cosmosの画像S入江みゆき

レッドクリムゾンのおすすめ編成

パーティー編成例
メイン火力 ブラスター ヒーラー
デバッファー バッファー バッファー
(デバッファー)

レッドクリムゾンに挑む際は基本的には元素属性アタッカーを中心とした元素属性パーティーを編成しておきましょう。

また、DPブレイク後のHPが非常に多いため必ず両方の編成にブラスターを入れておくのがおすすめです。

クリティカルバフの枠はSS桜庭星羅チャージ連撃バフを使えるバフ役やデバフ役に変えることで特殊効果のクリティカル率を無駄にせず効率的に火力が出せます。

元素属性パーティーについてはこちら

おすすめ編成例1

火属性パーティー
黎明のエモーショナル・ソウルの画像SS茅森月歌(黎明)
(火力)
Rain Fireの画像SS仲村ゆり
(破壊率/火力)
破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉
(火属性バフ)
勝利への鍵の画像SS大島五十鈴
(火属性デバフ)
果てなき慈愛の守護者の画像SS大島一千子
(火属性/防御バフ)
Wild Roseの画像SS柳美音
(回復/クリバフ)

入れ替え先 入れ替え候補
黎明のエモーショナル・ソウルの画像
夏椿、けうらなる夜光星の画像 Realize Your Mindの画像
Rain Fireの画像
スカーレット・リベリオンの画像 Brand New Mindの画像 紅蓮月華のKillrazorの画像 ごちゃまぜ忍法大乱闘の画像
破られたアンニュイの画像 果てなき慈愛の守護者の画像 勝利への鍵の画像
心、躍るFuelの画像 メメント・モリの美少女の画像 宙の探究、星の眩耀の画像
Wild Roseの画像
気合一閃エンジェルセイラーの画像 魔法の国のエレメンタルの画像 早くおうちに帰りましょの画像

おすすめ編成例2

雷属性パーティー
嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像SS水瀬いちご
(火力)
Infernal Sanctuaryの画像SS白河ユイナ(Infernal)
(破壊率)
宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
(バフ/要ジェネライズ)
激突!!エア・ベースの画像SS國見タマ(正月) (雷属性バフ/回復) 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏
(バフ)
終劇のナイトフォールの画像SS柊木梢(終劇)
(雷属性デバフ/要Sスタイル

入れ替え先 入れ替え候補
嬉々迫るフォール・イン・ラヴの画像
ナイトクルーズ・エスコートの画像
Infernal Sanctuaryの画像
のもけいしさやの画像 レイジング・ビーストの画像
激突!!エア・ベースの画像
ピンチで最高の画像
我、勇ならざるは将なきに同じの画像
一夜の夢の画像

レッドクリムゾンは上記のような火もしくは雷属性パーティーを編成できる場合は1部隊で十分攻略可能です。

1ターン目からODを使いバフ・デバフを付与して一気にDPまで削ることが可能です。その後は回復しつつ破壊率を999%まで上げましょう。

火力役以外がドライブゲインを使えば、最後の口が開くタイミングでODゲージが2溜まるため、属性バフx2、バフx2、防御デバフ×1、属性デバフx2をかけた火力役の専用スキルで倒し切れます。

おすすめ編成例3

パーティー編成例
宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
(バフ/クリバフ)
木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀
(バフ/チャージバフ)
武を成すは天に在りの画像S李映夏
(バフ/デバフ)
Rain Fireの画像SS仲村ゆり
(火力/破壊率)
黎明のエモーショナル・ソウルの画像SS茅森月歌(黎明)
(火力)
Pure Cosmosの画像S入江みゆき
(回復/防御バフ)

2部隊目

育成が進んでいるスタイルを中心に編成

配布やSスタイルを多く編成する場合はこちらのような編成がおすすめです。

SS逢川めぐみ(巫女)SS大島四ツ葉SS大島一千子といった火属性のサポーターを所持している場合は優先的に編成しておきましょう。

1ターン目からオーバードライブを使い、バフとデバフを十分にかけた専用スキルを連発すれば十分1部隊目で倒せます。

おすすめ編成例4(1ターン討伐)

闇属性パーティー
朧月夜のバレットの画像SS小笠原緋雨 シークレットサービス・サイレンスの画像SS東城つかさ(スーツ) Earth Angelの画像SS立華かなで(天使)
アタックライズ装備
Infernal Sanctuaryの画像SS白河ユイナ(Infernal)
ドライブピアス装備
レイジング・ビーストの画像SSビャッコ
ドライブピアス装備
我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏
  1. 開幕オーバードライブを発動
  2. SS小笠原緋雨で夜雨、SS東城つかさ(スーツ)で専用、SS立華かなではアタックライズ
  3. SS小笠原緋雨で夜雨、SS李映夏でSS立華かなでに専用、SS立華かなでの専用でブレイク
  4. SS李映夏で防御デバフ、SS白河ユイナ、SSビャッコで専用
  5. もう一度SS李映夏で防御デバフ、SS白河ユイナ、SSビャッコで専用を使いつつ割り込みOD2発動(ドライブピアス+15%を装備しておくこと)
  6. SS李映夏、SS東城つかさ(スーツ)、SS立華かなでの専用スキルで討伐

光属性ではこのような編成で1ターン討伐が可能です。光属性のクリティカルが上がっているなら、最終ターンでSS東城つかさ(スーツ)のホーリーエンハンスを使っても良いでしょう。

おすすめ編成例5(1ターン討伐)

闇属性パーティー
終末なにする?の画像SS命吹雪 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究) 撃砕の無彩色の画像SS石井色葉
Infernal Sanctuaryの画像SS白河ユイナ(Infernal)
ドライブピアス装備
ロックアップオルカの画像SS瑞原あいな テニスコートの悪魔の画像SS伊達朱里
  1. 開幕オーバードライブを発動
  2. SS命吹雪、SS樋口聖華(探究)、SS石井色葉で専用スキル。SS樋口聖華(探究)はSS伊達朱里へバフ
  3. SS命吹雪で闇デバフ、SS伊達朱里の専用でブレイク、SS白河ユイナの専用で破壊率を上昇
  4. SS瑞原あいな、SS白河ユイナで専用スキル。SS樋口聖華(探究)でトリックカノンを使用
  5. ターン開始時のオーバードライブ2発動
  6. SS命吹雪で闇デバフ。SS瑞原あいな、SS白河ユイナで専用スキル
  7. SS石井色葉でドライブゲイン、SS瑞原あいなで専用スキル、SS命吹雪でレイジングシャウト
  8. SS石井色葉で専用スキル、SS樋口聖華(探究)でトリックカノン、SS伊達朱里で被害妄想(ここで割り込みオーバードライブ2発動)
  9. SS白河ユイナで専用スキル、SS樋口聖華(探究)でアブソ、SS伊達朱里で被害妄想
  10. SS樋口聖華(探究)でアブソ、SS瑞原あいな、SS伊達朱里で専用スキル

1凸 SS樋口聖華、SS白河ユイナ、SS瑞原あいな
無凸 石井色葉、SS命吹雪、SS伊達朱里

闇属性で1ターン討伐する場合はこちらの編成がおすすめです。SS伊達朱里の専用スキルに対DP+50%と連撃アップ大が付与されるため、少ないバフデバフで簡単にDPをブレイクできる点が強力です。

さらにODを繋げることも可能ですが、この時点で過剰なオーバキルとなっているため、やる必要はないでしょう。

レッドクリムゾンのおすすめキャラ

おすすめ火力キャラ

真夏のジャンダルムの画像SS白河ユイナ(水着) 無上の終局の画像SS二階堂三郷 亡国の純心の画像SS菅原千恵(純心) テニスコートの悪魔の画像SS伊達朱里
剣の冷徹の画像SS夏目祈 真宵晴るれば、一閃心静の画像SS月城最中 萌えよ天才剣士の画像SS小笠原緋雨(メイド) Awakening Irisの画像SS白河ユイナ
Earth Angelの画像SS立華かなで(天使) - - -

おすすめブラスター

紅蓮月華のKillrazorの画像SS朝倉可憐(紅蓮) スカーレット・リベリオンの画像SS朝倉可憐(スカーレット) Brand New Mindの画像SS大島二以奈 Infernal Sanctuaryの画像SS白河ユイナ(Infernal)
レイジング・ビーストの画像SSビャッコ のもけいしさやの画像SSビャッコ(女王) ごちゃまぜ忍法大乱闘の画像SS神崎アーデルハイド 微光の兆しの画像S神崎アーデルハイド

おすすめバッファー

君のUnisonoの画像SS華村詩紀 真夏のPrayerの画像SS東城つかさ(水着) 破られたアンニュイの画像SS大島四ツ葉 宙の探究、星の眩耀の画像SS樋口聖華(探究)
生者のホメオスタシスの画像SS樋口聖華 アサシン忍法大繁盛の画像SS佐月マリ(アサシン) 星の海、たゆたうフォーチュンテラーの画像SS桜庭星羅 我、勇ならざるは将なきに同じの画像SS李映夏
木漏れ日のソナタの画像S華村詩紀 武を成すは天に在りの画像S李映夏 はにかむ、心かき集めの画像S佐月マリ 嗟歎のスリーパーの画像S東城つかさ

おすすめデバッファー

心、躍るFuelの画像SS逢川めぐみ(巫女) 勝利への鍵の画像SS大島五十鈴 エクスペリメンタルなキミの画像SS天音巫呼 終末なにする?の画像SS命吹雪
逆境に咲く華の画像SSシャルロッタ・スコポフスカヤ Impact Streamの画像S逢川めぐみ 在りし日の雑踏の画像S柊木梢 ピースフルフレーバーの画像S大島五十鈴
武を成すは天に在りの画像S李映夏 - - -

おすすめヒーラー

気合一閃エンジェルセイラーの画像SS國見タマ(気合) 魔法の国のエレメンタルの画像SS國見タマ(魔法) 激突!!エア・ベースの画像SS國見タマ(正月) Wild Roseの画像SS柳美音
早くおうちに帰りましょの画像SS室伏理沙 潜入、笑顔で技術交流会の画像SS室伏理沙(笑顔) ときめきアークライトの画像S國見タマ 無邪気なデザイアの画像S國見タマ(デザイア)
疾走エクスタシーの画像S大島六宇亜 - - -

おすすめディフェンダー

果てなき慈愛の守護者の画像SS大島一千子 対決!!エア・ステージの画像SS桜庭星羅(正月) 凛々しきドゥルガーの画像SSヴリティカ・バラクリシュナン Pure Cosmosの画像S入江みゆき

ヘブバン関連リンク

ストーリー攻略

ストーリー攻略メインストーリー攻略一覧へ戻る
メインストーリーで解放されるコンテンツ一覧
メインストーリー1章メインストーリー第1章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
第2章メインストーリー第2章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 Day22 Day23 Day24
Day25 - - - - -
第3章メインストーリー第3章の攻略
Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6
Day7 Day8 Day9 Day10 Day11 Day12
Day13 Day14 Day15 Day16 Day17 Day18
Day19 Day20 Day21 - - -

メインストーリー4章(前編)の攻略

4章(前編)の攻略チャートメインストーリー第4章前編の攻略
Day0 Day1 Day2 Day3 Day4 Day5
Day6 Day7 Day8 Day9 Day10 Day11
Day12 Day13 - - - -

メインストーリー4章(後編)の攻略

4章後編メインストーリー第4章後編の攻略
プロローグ Day0 Day1 Day2 Day3 Day4
Day5 Day6 Day7 Day8 Day9 Day10
Day11 Day12 Day13 Day14 - -

断章まとめ

断章「遠い海の色」の攻略はこちら

その他のストーリー攻略情報

手塚の攻略手塚の攻略|1章Day6 廃鉱山の攻略廃鉱山の攻略・マップ|1章Day8-Day11
デススラッグの攻略デススラッグの攻略|1章Day12 討伐依頼討伐依頼の進め方と報酬
ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19ロータリーモールの攻略・倒し方|2章Day19 レッドクリムゾンの攻略・倒し方レッドクリムゾンの攻略|2章Day25
フィーラーの攻略_バナーフィーラーの攻略・倒し方|3章Day14 フラットハンドフラットハンドの攻略・倒し方|3章Day21
アルティメットフィーラーの倒し方アルティメットフィーラーの攻略・倒し方|4章Day6 フラットハンド(4章)の倒し方・攻略フラットハンド(4章)の攻略・倒し方|4章Day12
デザートデンドロンの攻略・倒し方デザートデンドロンの攻略・倒し方|4章後編Day7 プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12プレイングイールの攻略・倒し方|4章後編Day12
スカルフェザースカルフェザーの攻略・倒し方|4章後編Day14 -

異時層の攻略情報

異時層の攻略とボス一覧異時層の攻略とボス一覧
異時層「デススラッグ」の攻略・倒し方デススラッグ 異時層「ロータリーモール」の攻略・倒し方ロータリーモール
異時層「レッドクリムゾン」の攻略・倒し方レッドクリムゾン 異時層「フィーラー」の攻略・倒し方フィーラー
異時層「フラットハンド」の攻略・倒し方フラットハンド 異時層「アルティメットフィーラー」の攻略・倒し方アルティメットフィーラー
異時層「フラットハンド(4章)」の攻略・倒し方フラットハンド(4章) -

ボスに勝てない時の対処法

ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法 size:440x230ボスを倒せない時(勝てない時)にやるべきこと・対処法

メインストーリーの振り返り

メインストーリー攻略チャートプロローグの振り返り メインストーリー攻略チャート1章の振り返り
ストーリー2章の振り返りストーリー2章の振り返り 3章振り返りストーリー3章の振り返り
ストーリー4章前編の振り返り|ネタバレ注意ストーリー4章前編の振り返り -

コメント

424 名無しさん

蒼井狂は異時層レックリだけ放置するらしいぞ。それを見習いなさい。別なルート見たいなら自分でSS書くなりしなさい。pixivにたくさんあるぞ

423 名無しさん

1ターンクリアもやってみれば出来るもんだな。 みゃーさん(厄と防御デバフ)、天然ちゃん(氷デバフとDP割り)、アーさん(フィニッシャー)、忍者マリ(フィールドと専用バフ)、星羅(氷バフ)の5人

    攻略メニュー

    権利表記