【ヘブバン】初心者ミッションの攻略と報酬|ボードミッション【ヘブンバーンズレッド】

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)における初心者ミッション(ボードミッション)についての解説記事です。各ミッションの攻略方法や報酬、SS茅森月歌の限界突破方法のやり方についてまとめています。

ボードミッションのメリット

ミッションクリアでSS茅森月歌のピースがもらえる!

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
ボードミッションを1つ終わらせる毎にDay3クリアで獲得可能なSS茅森月歌(閃光のサーキットバースト)のピース(限界突破素材)をもらえます。閃光のサーキットバーストはガチャから排出されないため、このミッションでのみピースを入手可能です。

限界突破することでレベル上限の開放や能力強化が行われ、追加アビリティも取得できます。今まで以上に閃光のサーキットバーストが使いやすくなるのでクリアできそうなミッションがあれば積極的に終わらせましょう。
限界突破のやり方とピースの入手方法

万能スタイルピースSSが入手できる

SSスタイルの限界突破素材である万能スタイルピースSSが、中級者ミッション・ボード5~9まで2つずつ入手可能です。超上級まで全てクリアすることにより合計で10個獲得できます。

万能スタイルピースSSはとても貴重な素材なので、必ず回収しておきましょう。

万能スタイルピース(SS)は誰に使うのがおすすめ

大量のクォーツも入手できる

ボードミッションは1つ終わらせる毎に約200個ほどのクォーツを入手できます。全てを終わらせると合計で2000個のクォーツがもらえるので積極的に終わらせましょう。

初心者ミッション・ボード1の攻略と報酬

順番 ミッション
1 「ヘブバンの遊び方」動画を見る
2 メインストーリー1章Day3をクリア
3 茅森月歌をLv.10にする
4 スタイルを15回強化
5 交流を5回クリア
6 ライフを3消費する
7 アリーナの初級Lv.3(打)をクリア
報酬 クォーツx 200
SS茅森月歌ピースx10

茅森月歌をLv.10にする

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
レベルはスキル画面のLv.UPや編成画面のLv.UPから上げられます。バトルレポートⅠを2枚使えばレベル10になるのですぐに達成できるミッションです。
茅森月歌の情報はこちら

スタイルを15回強化

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
スタイル強化は能力強化のことを指しています。能力強化に使う殻石といった素材はアリーナの周回で入手可能なため、足りない場合は周回を行いましょう。
スタイルについてはこちら

交流を5回クリア

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
交流はフリータイムで行えます。選ばなかったキャラの交流もホームの「交流一覧」や「過去をたどる」で見ることが可能です。
交流についてはこちら

ライフを3消費する

チェックマークアクティビティ(シックスセンス上げ)
チェックマーク交流
チェックマークダンジョン
チェックマークプリズムバトル
チェックマーク討伐依頼

序盤のライフは主に交流とアクティビティ(シックスセンス上げ)で使用できます。交流の条件を満たしている場合は「交流一覧」や「過去をたどる」でライフの消費が可能です。自由に使えるのはDay7のアクティビティ解放後になります。
ライフの使い道と回復方法

アリーナの初級Lv.3(打)をクリア

アリーナの初級Lv.3はDay3のフリータイムで解放されます。Day4はLv3の初回GPが増加するため、Day3で倒せそうにないと感じたら後回しにしても良いでしょう。
アリーナのメリットとオート周回のやり方

初心者ミッション・ボード2の攻略と報酬

順番 ミッション
1 メインストーリー1章Day7をクリア
2 茅森月歌をLv.20にする
3 スタイルを30回強化
4 限界突破を3回する
5 ライフを5消費する
6 交流を10回クリア
7 アリーナの初級Lv.4(打)をクリア
報酬 クォーツx 200
SS茅森月歌ピースx10

限界突破を3回する

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
限界突破はスタイル強化画面の左下にある+ボタンから行えます。SS茅森の限界突破1回と被ったAスタイルやSスタイルを2回突破すればミッション完了です。

限界突破のやり方はこちら

中級者ミッション・ボード3の攻略と報酬

順番 ミッション
1 メインストーリー1章Day12をクリア
2 茅森月歌をLv.30にする
3 限界突破を10回する
4 ライフを10消費する
5 交流を15回クリア
6 プリズムバトルを3回クリア
報酬 クォーツx 200
SS茅森月歌ピースx10

プリズムバトルを3回クリアする

プリズムバトルは1章Day11クリア後に解放されるコンテンツで、スキルや能力強化の素材を入手できます。失敗してもライフを消費しないため積極的に挑戦しましょう。
プリズムバトルの攻略はこちら

中級者ミッション・ボード4の攻略と報酬

順番 ミッション
1 「属性を活かして戦おう」動画を見る
2 メインストーリー2章Day8をクリア
3 茅森月歌をLv.40にする
4 交流を20回クリア
5 プリズムバトル「幻影」アビスノッカーを3回クリア
6 プリズムバトル「幻影」ニードルバードを3回クリア
7 プリズムバトル「幻影」ダイヤモンドアイを3回クリア
8 イベントストーリーを1本クリアする
9 部隊の戦力を4,500以上にする
報酬 クォーツx 260
SS茅森月歌ピースx10

中級者ミッション・ボード5の攻略と報酬

順番 ミッション
1 「バフスキルを活用しよう」動画を見る
2 メインストーリー2章Day15をクリア
3 プリズムバトルLv.4以上を3回クリア
4 イベントストーリーを2本クリアする
5 スコアアタックで2,000点以上達成する
6 部隊の戦力を5,500以上にする
7 キャラクター単体で最大ダメージを10,000以上出す
報酬 クォーツx 180
・万能スタイルピースSSx2
SS茅森月歌ピースx5

上級者ミッション・ボード6の攻略と報酬

順番 ミッション
1 「アクセサリで部隊を強化しよう」動画を見る
2 メインストーリー2章Day23をクリア
3 記憶の庭で記憶の修復をする
4 プリズムバトルLV.6以上を3回クリア
5 碧琥珀の雫を入手(記憶の庭のダンジョンでゲット)
6 碧琥珀の雫でソウルの+枠効果を開放
7 陽石の雫を入手(記憶の庭のダンジョンでゲット)
8 陽石の雫でソウルの+枠効果を変更
9 イベントストーリーを3本クリアする
10 スコアアタックで6,000点以上達成する
11 部隊の戦力を6,500以上にする
12 キャラクター単体で最大ダメージを15,000以上出す
報酬 クォーツx 280
・万能スタイルピースSSx2
SS茅森月歌ピースx5

碧琥珀の雫はゴールドホッパーから入手しよう

初心者ミッションの攻略|ボードミッション
碧琥珀の雫は強化の回廊などで出るゴールドホッパーから入手可能です。ゴールドホッパーはDPが18となっており、攻撃回数3のキャラで2ターン攻撃すればブレイクできます。

このやり方であれば出会ったターンにオーバードライブを使用することで、確実にゴールドホッパーを倒せます。

碧琥珀の雫の入手方法と使い道

記憶の修復は記憶の庭で行える

初心者ミッションの攻略と報酬|ボードミッション
記憶の修復を行う場合は記憶の庭にいるキャラクターに話しかけましょう。話しかけた後に記憶の欠片x20を使うと修復可能です。

記憶の修復を1回行うとメモリーストーリーを閲覧でき、ソウルを入手できます。ソウルはスタイル専用のアクセサリですが、全能力+5してくれる強力なアクセサリなので戦力の大幅な強化に繋がります。

記憶の修復は誰からすべき?|修復するメリット

上級者ミッション・ボード7の攻略と報酬

順番 ミッション
1 メインストーリー3章Day14をクリア
2 5人の絆Lvを3以上にする
3 プリズムバトルLV.8以上を3回クリア
4 宝石プリズムバトルを3回クリアする
5 イベントストーリーを4本クリアする
6 スコアアタックで23,000点以上達成する
7 部隊の戦力を10.000以上にする
8 キャラクター単体で最大ダメージを30,000以上出す
9 全スタイルの総合戦力を7,500,000以上にする
10 アクセサリを1回錬成する
報酬 クォーツx 240
・万能スタイルピースSSx2
SS茅森月歌ピースx5

アクセサリを1回錬成する

アクセサリ錬成の手順
アクセサリ錬成のやり方と効果一覧記憶の庭の黒猫に話しかける
アクセサリ錬成のやり方と効果一覧「錬成をしたい」を選択
アクセサリ錬成のやり方と効果一覧錬成するアクセサリを選択
アクセサリ錬成のやり方と効果一覧素材の宝石とGPを消費してアクセサリを錬成

アクセサリ錬成は宝石プリズムのボスから入手できる宝石とGPを用いて行えます。作成できるアクセサリは無印~+6の強化値があり、強化値によってステータスや効果の値がランダムに決定されます。

アクセサリ錬成のやり方とおすすめ装備はこちら

上級者ミッション・ボード8の攻略と報酬

順番 ミッション
1 「強力なアクセサリを手に入れよう」動画を見る
2 メインストーリー3章Day20をクリア
3 転生を1回する
4 記憶の庭で記憶の修復を3回する
5 プリズムバトルLV.10を3回クリア
6 炎の回廊で「炎のリング」を入手する
7 宝石プリズムバトルLv.10以上を3回クリアする
8 イベントストーリーを5本クリアする
9 スコアアタックで40,000点以上達成する
10 部隊の戦力を11.500以上にする
11 全スタイルの総合戦力を12,000,000以上にする
12 アクセサリを3回錬成する
報酬 クォーツx 260
・万能スタイルピースSSx2
SS茅森月歌ピースx5

転生を1回する

初心者ミッションの攻略と報酬|ボードミッション
転生はレベル90になると実行できるコンテンツです。転生を行うとレベルが下がる代わりに基礎パラメータに転生ボーナスが追加されます。

詳しいやり方や転生毎のボーナスは以下の記事をご確認ください。
転生のやり方とステータスボーナス

超上級ミッション・ボード9の攻略と報酬

順番 ミッション
1 「高難易度コンテンツに挑戦しよう」動画を見る
2 メインストーリー4章Day13をクリア
3 異時層を5回クリアする(週末に出現!)
4 オーブボスを10回クリアする
5 イベントストーリー6本クリアする
6 スコアアタックで130,000点以上達成する
7 部隊の戦力を13,000以上にする
8 全スタイルの総合戦力を35,000,000以上にする
報酬 クォーツx 180
・万能スタイルピースSSx2
SSスタイル確定ガチャチケットx1

SSスタイル確定ガチャは初期実装12体から排出

初心者ミッションの攻略と報酬|ボードミッション
報酬で入手できるSSスタイル確定ガチャチケットでは、初期実装のSSスタイル12体の中から排出されます。現行の最新スタイル等は入手できないので注意が必要です。

ヘブバン関連リンク

イベントトップ

イベント最新情報まとめイベントTOPへ戻る

イベント

公式生放送の情報まとめ美人温泉物語~湯けむり千紫万紅~
Day1 Day2 Day3
イベントプリズムバトル イベントメダルの集め方
新スタイル
湯上がり夢現郷の画像SS大島五十鈴(浴衣) 心緒、昂る温泉郷の画像SS大島二以奈(浴衣) グルーヴィーなロールの画像S大島六宇亜(グルーヴィー)
イベント配布

ランキング

ランキングはこちら
リセマラ当たりランキング|最新版リセマラ当たりランキング 最強キャラランキング(Tier表)|最新版最強キャラランキング

初心者がまず確認すべき攻略記事!

初心者攻略記事一覧初心者攻略まとめ|序盤の進め方
▶︎ヘブバンを始めてからやるべき事を全てまとめています!

育成要素まとめ

育成要素一覧

ヘブバンの育成要素まとめ|おすすめ手順ヘブバンの育成要素まとめ|おすすめ育成手順
育成要素一覧
ヘブバンの育成要素まとめレベル上げ ヘブバンの育成要素まとめスタイル強化 ヘブバンの育成要素まとめスキルレベル 育成限界突破
ヘブバンの育成要素まとめブースター ヘブバンの育成要素まとめチップ 最新情報アクセサリ ヘブバンの育成要素まとめアクセサリ
錬成
ヘブバンの育成要素まとめ転生 ヘブバンの育成要素まとめジェネライズ ヘブバンの育成要素まとめ宝珠強化 ヘブバンの育成要素まとめオーブスキル
ダークマタースキル進化 - - -
その他関連記事
▶ライフの使い道と回復方法 ▶GP稼ぎでおすすめの場所
▶限界突破の器の使い方 ▶運の効果と上げ方
▶絆レベルの上げ方 ▶交流のメリット
▶ステータスの効果と上げ方 -

バトル攻略まとめ

戦闘システムとバトルのコツ|ステータス効果戦闘システムとバトルのコツ
解説記事
▶︎敵に勝てない時にすること ▶︎最強パーティーと編成のコツ
▶︎破壊率の上げ方 ▶︎オーバードライブの使い方
▶︎バフの種類と使い方 ▶︎デバフの種類と使い方
▶︎状態異常の種類と使い方 ▶︎トークンについて解説
▶︎通常攻撃ヒット数まとめ -
関連コラム記事
▶︎スキルレベルで火力はどのくらい変わる?|コラム記事
▶︎すぐ実践できる!ダメージの出し方(基礎編)|コラム記事

その他の攻略・解説記事

復帰したら何をすればいい?復帰したら何をすればいい? データ引き継ぎの手順データ引き継ぎ(連携)の手順
プレイヤープレイヤープロフィールの作り方 動作がカクつく時や重い時の対処法重い時の対処法
PC版の連携方法とSteamでのやり方PC版の連携方法とSteamでのやり方 楽曲の配信日と曲一覧|配信サイトまとめ楽曲の配信日と曲一覧|ダウンロード先まとめ
▶1.5周年の情報まとめ ▶1周年の情報まとめ
▶ハーフアニバーサリーの情報まとめ ▶100日記念キャンペーンまとめ

コメント

15 名無しさん

14 名無しさん

ありがとう レッドクリムゾンを連続で倒して回数稼ぎました 代わりに蒼井が何度も犠牲になりました

    攻略メニュー

    権利表記